category: レジデント日誌 1/35
視線入力装置

視線入力装置をご存じですか?ALSの方がパソコン画面の五十音表に視線を走らせ、文章を打っている場面をみたことはありますか?「視線入力装置」というと、大変な機器のように思うかもしれませんが、それほど大変なものではありません。もちろん、ハードとソフトをきちんと揃えると100万円以上するものもありますが・・・。こうしたものを揃えようとすると大変ですが、Tobii社のアイトラッカーであれば、アマゾンで数万円で購入で...
- 0
- -
今までで一番の「みたらし団子」

医局の先生一押しの「みたらし団子」を休日に買いに行きました。ネットでも、日本一のみたらし団子との口コミあり。どうやら、大阪・箕面の地元ではよく知られる名店とのこと。焼きたてアツアツを家まで待てずに車内でパクッ。噂通り、今まで食べた中で一番のみたらし団子でした。あっという間に5本完食。今も思い出すと食べたくなる味。写真を撮る前に食べてしまったので、イメージ写真を載せておきます...。タピオカドリンクの次...
- 0
- -
寒さ対策!食べ物編

最近は本当に寒いですね。私の脳内はどうしたら温まれるかでいっぱいです。最近やっている寒さ対策食べ物編を発表します。私は朝ごはんにいつもフルーツも食べていたのですが、朝、フルーツって寒いですよね。でもフルーツは食べたいということで考えました。温めればいいんだ!とひらめき、バナナをオーブントースターで温めてみました。それが甘さが増してすごく美味しかったんです!感動でした。ひらめいたことをやってみると新...
- 0
- -
出張診察

早いものでもう師走も半ば…。先日、連携病院の回復期リハビリテーション病院へ「出張診察」に行きました。今回で2回目です。大学の急性期治療を担当した患者さんの転院先で、その後の経過伺いです。当医局では、急性期で担当した方の経過を自分で診察に行くことができます。リハビリテーション医療は急性期、回復期、生活期へと社会復帰していく過程を担う医療です。まさにその流れを体験できました。今は急性期の患者さんの一局面...
- 0
- -
鬼滅の刃とコロナの経済学
コロナがまた広がり始めているので、毎日が病院と家の往復になっています。こんな時代なので、楽しみといえば家で観れるコンテンツ。そう、鬼滅の刃です。すごいですね、鬼滅の刃。私もコミックスを大人買いしてしまいましたが、人気作だけあって大変面白いです。映画のほうも興行収入歴代一位の千と千尋の神隠しにせまる勢いだそうです。ちなみに最終23巻は初版部数395万部とのこと。単価が450円、印税率が10%とすると、単巻の印...
- 0
- -