archive: 2022年02月 1/1
コロナ禍に思うこと~第6波~
コロナ禍への思いを継続して記載させていただきます。過去に自分が記載した内容も見返してみましたが、急性期治療の苦労も変化してきているように思います。検査・治療・ワクチン(未接種の人もまだまだ散見あり)が進んでいることもあり、またウイルスの変化も報告されている通りで、COVID-19肺炎そのものに難渋することは減っている印象です。しかしながら、COVID-19肺炎中に、廃用症候群に至り、尿路感染や誤嚥性肺炎の併発も多い...
- 0
- closed
束の間のひとときに

2月も終わりが近づいてきましたがまだまだ寒い日が続きますね。2021年の4月に入局し、いつの間にかもうすぐ一年が経とうとしています。大学での業務も少しずつ慣れてきたところで、来年度からは回復期病院の勤務予定であり、不安もありますが、楽しみでもあります。さて、楽しみと言えば、大学では毎週美味しいケーキなど道免教授から頂いており、束の間のひとときを過ごしていますが、自宅でも美味しいものを食べたいと思い、ふる...
- 0
- closed
第13回ニューロリハビリテーション学会学術集会!

2022年2月12日(2が多いですね笑)、第13回ニューロリハビリテーション学会学術集会が神戸国際会議場にて開催されました。この学会、当医局が主催させていただきました。「本気でトランスレーション!基礎科学・工学から臨床へ」が今回のテーマで、その名の示す通り医療職のみならず、工学系の先生方も多く登壇されました。私もお手伝いをしながら、講演を拝聴いたしましたが、ニューロリハビリテーションという名のもとに、様々な...
- 0
- closed
14歳の愛犬

まだ一段と寒い日々が続いておりますがみなさまはいかがお過ごしでしょうか。私事ですが、実家の愛犬が年明けから歩けなくなりました。自分ではトイレも行けない状態でしたが、這いつくばりながらトイレに向かおうとするので、タオルでお腹を引き上げて補助しながら介助をしていました。また食べ物や水など欲しいことがあると吠えて訴えてきました。寝たきり状態のため、家族でタオルを使いながら免荷をしながら身体を起こしていま...
- 0
- closed