12th ISPRM World Congressに参加しました
パリで行われたリハビリテーションの国際学会に医局の先生方やセラピストのみなさんと参加してきました。
日本の学会でも多く話題となる痙縮(脳卒中の後のこわばり)や最近話題のバーチャルリアリティやロボットを用いたリハビリテーションなどについて他国での先端的な考え方に触れたり、それぞれの国の医療制度の違いを知ったり、刺激がいっぱいの学会でした。
また、2年前の学会で一緒にワークショップに参加した台湾の同世代の先生と再会したり、懇親会で参加者とダンスで盛り上がったりとオフタイムも楽しい学会参加でした。熱が冷めないうちに学会で得た知識やアイディアを日々の臨床に生かしたいと思います。
来年の6月は神戸で国内学会と国際学会の同時開催予定です。各国の先生方から「来年行くよ!」とのお声もたくさん頂いたので、精一杯のおもてなしができるよう、皆で準備を進めているところです。

日本の学会でも多く話題となる痙縮(脳卒中の後のこわばり)や最近話題のバーチャルリアリティやロボットを用いたリハビリテーションなどについて他国での先端的な考え方に触れたり、それぞれの国の医療制度の違いを知ったり、刺激がいっぱいの学会でした。
また、2年前の学会で一緒にワークショップに参加した台湾の同世代の先生と再会したり、懇親会で参加者とダンスで盛り上がったりとオフタイムも楽しい学会参加でした。熱が冷めないうちに学会で得た知識やアイディアを日々の臨床に生かしたいと思います。
来年の6月は神戸で国内学会と国際学会の同時開催予定です。各国の先生方から「来年行くよ!」とのお声もたくさん頂いたので、精一杯のおもてなしができるよう、皆で準備を進めているところです。
