fc2ブログ

FIM勉強しなきゃ…

FIM(Functional Independence Measure)は、ほとんど全てのリハビリ施設で使われているADL評価法。
うちの教授が慶應の医局にいるとき、確か4年目のときに翻訳したと言っていました。
なので、毎年全国FIM講習会を実施していて、FIM講習会実施大学の事務局も勤めているらしいです(写真)。
秘書さん達もご苦労さまです。
FIM事務局

ということがあってか、外病院でも看護師さんやOTさんにFIMについて聞かれることが多いです。
でも、正直、細かい採点の機微までは、ちょっと自信がありません。
特に、排尿コントロールの採点とか、社会的交流のあたりは、難しい…

年に1回はFIMの採点についての意見交換会もやっているので、来年は参加したいと思っています。

(レジデント2年目)

0 Comments

Leave a comment