新専門医若手リハ科医交流会
あっという間に新年も10日を過ぎてしまいましたが、本年も宜しくお願いいたします。
近畿でリハビリテーション科専門医を取得して3年以内の専門医、専門医を目指している専攻医や初期研修医などを対象とした交流会があり、新年早々新たな気持ちで参加しました。
参加者の自己紹介を聞いていると、最初からリハビリテーション科を選択された方、脳外科医から転向された方、現役の整形外科医、整形外科医から転向された方、内科から、産婦人科から、医師以外から・・と、リハビリテーション科の懐の深さを改めて感じました。
どのようなバックグラウンドの方であっても、興味を持って取り組める分野が必ずあるのがこの科の特徴なのかなと思いました。
(専門医3年目)
近畿でリハビリテーション科専門医を取得して3年以内の専門医、専門医を目指している専攻医や初期研修医などを対象とした交流会があり、新年早々新たな気持ちで参加しました。
参加者の自己紹介を聞いていると、最初からリハビリテーション科を選択された方、脳外科医から転向された方、現役の整形外科医、整形外科医から転向された方、内科から、産婦人科から、医師以外から・・と、リハビリテーション科の懐の深さを改めて感じました。
どのようなバックグラウンドの方であっても、興味を持って取り組める分野が必ずあるのがこの科の特徴なのかなと思いました。
(専門医3年目)